9/18(月祝)午後佐世保でリサイタルを開きます。

9月18日(月・祝)の14時より、アルカスSASEBO中ホールにてリサイタルを開催させていただく事になりました。
地元佐世保でのリサイタルは、2006年に左手だけで弾かせていただいて以来11年振りです。
これまでの音楽を通したご縁から、多くの方のご協力、ご後援を得て実現できる事となり、心より感謝しております。

プログラムには、今私の心に響くもの=心にすっと入ってくるような、シンプルで洗練された響きのもの、それでいて実り多い内容を含んだ作品を集めました。
初めて聴く方にも、何度も聴いてくださっている方にもお楽しみいただけるプログラムです。
私にとりましても、いかにシンプルなものの中で豊かな内容と魂を込められ、会場の皆さまと分かち合えるかという挑戦です。
どうかたくさんの皆さまとこの時間を共有させていただけたら幸いに思います。

チケットは明日6月15日(木)より発売開始です。
アルカスSASEBOチケットカウンターイープラス、長崎の絃洋会楽器店、佐賀のアート・ミュージックにてお求めいただけます。



佐世保の前には、9月8日(金)20時30分~南仏セヴェンヌ地方の山奥に11世紀に建てられたサン・マルタン・ドゥ・コルコナク教会にて、佐世保の後には、11月11日(土)14時~茅ヶ崎のスタディオ ベルソー、12月2日(土)の14時30分~東京・三軒茶屋のサロン・テッセラでも、同じプログラムを予定しています。

佐世保の2日前16日(土)には、毎年恒例の"絆"東京藝術大学音楽学部附属音楽高校卒業生男性5人によるPIANO CONCERTの16回目も東京文化会館小ホールにて予定しています。

身の引き締まる下半期になりますが、皆さまとお会いできる事を楽しみに精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本山 乃弘
【2017/06/14 23:59】 演奏会情報 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
UNESCO生誕・戦後70周年平和祈念コンサート
昨日はユネスコの会議でパリにいらっしゃった、ユネスコ平和芸術家のヴァイオリニスト二村英仁さんとの打ち合わせでした。

ユネスコ平和芸術家の二村英仁さんと
この秋9月27日日曜日の夕方(16時開演予定)、長崎の浦上天主堂にて、UNESCO誕生および戦後70周年の節目に平和祈念コンサートを開催します。高校・大学の大先輩にあたる二村さんの発案によるこの大きな意味を持つ機会に、僕も長崎出身の者として、被爆地の様々な想いや祈りを込めて一緒に演奏させていただきます。詳細は決まり次第、また二村さんと僕のfacebook上やホームページ上にアップしてまいります。
たくさんの皆様にご参加いただけたら幸いに思います。

[コンサートの主旨]
1998年UNESCOより日本人初の「ユネスコ平和芸術家(UNESCO Artist for Peace)」に任命されたヴァイオリニスト・二村英仁が、長崎県出身のピアニスト・本山乃弘と開催するUNESCO憲章採択(UNESCO誕生)70周年及び戦後70年における『平和を祈念するコンサート』。
1945年原爆によって全壊しその後再建されたカトリック浦上教会 聖堂(浦上天主堂)という象徴的な場所において、UNESCOが求める平和理念の更なる波及と恒久的な平和を願うメッセージを、コンサートを通じて世界に発信するという目的による。
なおパリのUNESCO本部敷地内の日本庭園には、かつて浦上天主堂の正面にあり原爆の被害を奇跡的に免れた天使の頭像「長崎の天使」がある。(UNESCO 30周年の折、長崎市より寄贈。)
【2015/06/15 22:49】 演奏会情報 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
8/17(日)14:00 絆Vol.13「音風景」開催のお知らせ
 8月17日(日)14時より、東京千駄ヶ谷の津田ホールにて、""第13回目の演奏会を開催します。

 pdfファイルで見る    

 pdfファイルで見る
 「」は、川田健太郎佐藤卓史中谷政文前田拓郎本山乃弘の5人で結成された男性ピアニストのグループです。

 私たちは、1999 年春に東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校に入学して以来、専攻を同じくする楽友として共に学びあい、尊敬しあい、ときには励ましあいながら、それぞれに精進を重ねて参りました。卒業後も互いの研鑽の成果を見つめるべく、2002 年夏にスタートした「」ピアノコンサートは、多くの皆様の温かいご声援に支えられ、メンバーが世界中に研鑽の場を拡げても、年に一回は必ず集まり、5人の個性と絆をお聴きいただいております。

 今年は特にテーマを設けず、それぞれに今弾きたい曲を持ち寄ったのですが、偶然にも情景や物語を想起させるような音楽が集まりました。イマジネーションの羽根を大きく広げて、音の風景を皆様にお届けできたらと思っております。

 またプログラムの最後には、私たちの同級生で、昨年のジュネーヴ国際音楽コンクール作曲部門にて複数の特別賞を受賞するなど目覚ましい活躍を続ける、作曲家の山中千佳子さんの作品:「シオン組曲」~ピアノとK²に捧ぐ~ (2009年委嘱/2014年改訂) を、川田健太郎が世界初演いたします。

 プログラムの詳細はこちら2014年のスケジュールに掲載しております。併せてご覧ください。


 なお、チケットはチケットぴあにて販売している他、私のホームページのお問い合わせフォームからもご注文を承ります。

 是非たくさんの皆様にご来聴いただけたら幸いです。
 会場で皆さまにお会いできるのを楽しみに、心をこめて準備に励みます。




【2014/06/03 02:04】 演奏会情報 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
12月4日(水)19:30、フランソワ=ルネ・デュシャーブル氏マスタークラス
12月4日(水)、5日(木)の19:30よりサル・コルトーにて、パリ・エコールノルマル音楽院主催の、フランソワ=ルネ・デュシャーブル氏による、ピアノ協奏曲のマスタークラス(公開講座)が開催されます。音楽院からの推薦で受講生に選ばれ、僕は4日にベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を演奏します。デュシャーブル氏ご自身が第2ピアノでオーケストラパートを弾かれます。

20131204  masterclass2013-2014

デュシャーブル氏による協奏曲のマスタークラスは、パリの音楽愛好家の方々にも人気なようで、僕もこれまで何度か聴講していますが、毎年客席も埋まり盛り上がる恒例のイベントです。
かなり早口でお話になる印象があり、聴き取りがついていけるか(もしかしたら演奏のテンポも…?)若干心配ですが、圧倒的な力量と個性を持った大アーティストと一緒に演奏できる刺激的な機会が今からとても楽しみです。
パリや近郊にいらっしゃって、お時間とご興味がございましたら、是非ご来聴ください。
一般20€、学生10€。エコールノルマルの学生は無料です。席には限りがあるので、お早目のご来場がお勧めです。fnacで予約ができるほか、当日券は19時から会場にて受付開始です。
【2013/11/28 17:04】 演奏会情報 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
明日長崎で演奏します。
いよいよ明日になりましたが、19時より、長崎大学創楽堂にてリサイタルを弾かせていただきます。
これが僕の20代最後の本番になりそうですが、それにふさわしくエネルギッシュなプログラムになっています。
長崎市で初めてのリサイタル、会場でどんな響きがするのか、また客席の皆さんとどのように心を通わせることができるか楽しみです。

nagasaki20130828


【2013/08/27 15:21】 演奏会情報 | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
      blog Top  ブログトップ             Next 次ページ